ベルニナ山岳会活動記録
ベルニナ山岳会の活動を綴る感動のブログ
例山行報告
次の10件 >
2017年12月17日
16:00
カテゴリ
例山行報告
富士山雪トレ
2017/12/16-17
富士山:鎌田、金川、関
雪が少ない。
歩行トレをみっちり。
恒例の耐寒ビバーク訓練は、やめました。
途中から元会員の小村も同行し、3600M位まで登り時間切れ敗退。
関も小村も強い。
自分が弱いだけか?
鎌田
2017年09月10日
14:30
カテゴリ
例山行報告
沢
ヒツゴー沢
2017/9/9谷川温泉−二俣
2017/9/10二俣−ヒツゴー沢−天神平
田辺、渡邊、金川、鎌田、関
朝発で水上のスーパーで買い出し。
1台をベースプラザに置いて谷川温泉へ。
ヒルの道を二俣へ。
オジカ沢F1下で、30年近く前の事故で亡くなった仲間に黙とうした。
久しぶりに晴れた山で気持ちがいい。
快適なヒツゴー沢。詰めも気持ちいい。
鎌田
2017年06月18日
11:30
カテゴリ
例山行報告
富士山で
2017/6/18
独りで馬返しから登り、七合目の鳥居荘2900Mまでで引き返した。
皆は、スバルラインで五合目からのお中道を上がってくる。
佐藤小屋から上がってくる道との合流地点付近で集合。
会旗と花で祭壇を作り、Tさんに黙祷。そして「ベルニナ山男」を合唱。
翌朝、富士山は雪化粧したそうです。
鎌田
2017年03月06日
12:57
カテゴリ
例山行報告
積雪期
一ノ沢二の沢中間リッジ
3/4-5
谷川岳一ノ倉沢一ノ沢二の沢中間稜
金川、鎌田
両日とも穏やかな快晴。
Y・K山岳会の若者に先導されて大変助かりました。
若者はすごい。
第一岩峰基部でビバークし、国境稜線に抜けると同時にコールが聞こえました。
山頂で、小島、日高、田辺の三先輩がお出迎え。3人で合計210歳なり。
一緒に賑やかな天神平に下りました。
老人もすごいでござる。
鎌田
2017年01月08日
12:00
カテゴリ
例山行報告
宴会
鷹取山で初顔合わせ
1/8鷹取山初顔合わせ
昼過ぎから雨の予報で、寒い日でしたが、
会員も家族や友人も、数多くご参加いただきありがとうございました。
今年も安全で楽しい山をご一緒しましょう。
よろしくお願いいたします。
寒いので高級日本酒も燗して、ワインもホットでいただきました。
寄せ鍋も煮込みも美味しかった。
鎌田
2016年12月18日
12:00
カテゴリ
積雪期
例山行報告
富士山
2016/12/17-18富士山
田辺、鎌田
田辺さんは17日に五合目まで入り、鎌田は18日日帰りで富士山に行きました。
好天でしたが、風が強くなり敗退。
テント撤収完了の田辺さん
甲斐駒ヶ岳や北岳、八ヶ岳、北アルプスがきれいに見えていました。
鎌田
2016年03月06日
09:03
カテゴリ
例山行報告
積雪期
3/5谷川岳東尾根
3/5 谷川岳東尾根
鎌田、金川
シンちゃんと東尾根を登ってきました。
快晴、無風、トレースばっちり。
超快適な一本でした。
雪は少ないと思いますが、問題ありません。
R登高会のK原さんパーティーとお会いしました。
東尾根、中間リッジに何パーティーか入っていましたが、
オキの耳に抜けてビックリ。稜線には大勢の登山者。
西黒尾根を下りましたが、他に下っている人は一人だけでした。
みんな天神尾根を下るのですね。
そう言えばK原さん、第一岩峰で
「生ビール奢るから天神を下ろう」と
若いパートナーに悪魔の囁きをしていました。
鎌田
2015年11月14日
17:03
カテゴリ
例山行報告
ロッククライミング
100%雨ですよね
2015/11/14
広沢寺の岩場
金子、小島、田辺、金川、鎌田
雨確実にも関わらず、誰ひとり「雨だけどどうする?」の問合せなく、
何事もないように集合して喜んでいる。
当然ですが、私達以外、誰もいませんよね。
分かっています?この状況。
すいてるって喜んでいますけど、岩が濡れて光っていますよね。
楽しいですか?
楽しいのですか?
楽しいみたいです。
いかれてるのかなぁ?
鎌田
2014年09月27日
12:23
カテゴリ
例山行報告
フリークライミング
20140927-28小川山
メンバー:嶋田、平井、鎌田、金川、工藤
全くフリーをやっていないで、登れるはずもなく。
散々ではありましたが、楽しむことができました。
2014年09月23日
08:18
カテゴリ
例山行報告
ロッククライミング
20140913-15屏風岩
ガビとタバチャンは東稜から屏風の頭を回って遅くなったが充実した様子。
鎌田とワカチャンは、2P終了点で敗退、懸垂下降。モヤモヤした様子。
トレーニングしてから再度です。
次の10件 >
プロフィール
bernina
これまでの記事検索
最新記事
金ケ窪沢
剱岳早月尾根
富士山雪トレ
定例鷹取
アイゼントレ
定例タカトリ
小春日和の三ッ峠
小川谷廊下【西丹沢・玄倉川水系】
東北の沢
米子沢を登って巻機山
ベルニナモバイルサイト
今週の山の天気は?
山行報告QRコード
アクセスしてみてください
ホームページ
山行のご紹介
集会・山行の予定
写真集
リンク集